2015年の土用の丑の日は、7月24日(金)と8月5日(水)の2日です。
今年のように2回ある年もめずらしくありません。
旧暦の考え方も含め、由来やうなぎを食べる理由と美味しい食べ方をご紹介します。
土用の丑の日の由来は?
「土用」とは、立春、立夏、立秋、立冬前のそれぞれ18日間をさします。
元々は古代中国の陰陽五行説を季節に当てはめ、木=春 火=夏 土=土用 金=秋 水=冬 としました。
これは土の性質は全ての季節に均等に存在するということを表しています。
それに、日にちを十二支で数えたものが、丑の日なのです。
ですので「土用の丑の日」は各季節にあるのです。
土用の丑の日にうなぎを食べる理由
本来、うなぎが美味しい季節は冬。
寒い冬を乗り切ろうとしっかりと脂を蓄えます。
脂がのった魚がおいしいのは、ご存知の通り。
江戸時代、冬はウナギ屋さんが繁盛していたのですが、夏場になると、さっぱり売れなくなってしまいます。
そこで、幕末の蘭学者である、平賀源内に相談し、「本日、土用の丑のに日」と、はり紙をしたところ、飛ぶように売れたことがきっかけになったと言われています。
確かに、暑い夏にビタミンをたっぷり含んだウナギは夏バテ防止になります。
、厳しい暑さを乗りきるために、「土用の食い養生」という風習があり、「土用しじみ」「土用餅」「土用卵」と言われ、土用にあんころもちを食べる地域もあります。
また、「う」の付く食べ物を食べるという説もあります。
土用の丑の日 うなぎの美味しい食べ方は?
うなぎ屋さんで食べる、うな重はとっても美味しいですが、スーパーで売っているうなぎも温め方によっては、とってもおいしくいただけます。
フライパンを使う方法とグリルやトースターで温める方法があります。
たれは蓋の上で温めておくとよいでしょう。
この方法が一番やわらかく仕上がります。
グリルの場合は、空焚きをしてはいけないタイプはトレイに水を入れて、アルミホイルを敷き、鰻を乗せて温めます。
トースターが一番簡単で、アルミホイルに乗せて温めるだけです。
国産のおいしいうなぎをお取り寄せするのもいいですね。
ショップ・オブ・ザ・イヤー2014受賞!【ウナギ 鰻 蒲焼き 国内産 お誕生日 バースデー】特大国… |
鰻の量が少し足りないという場合は細かく切って、ひつまぶしにしてはいかがでしょう?
わさびや海苔等の薬味で、違った味を楽しめます。最後はお茶漬けで。
さらに人数が増えて場合は、鰻ちらしも良いと思います。
まとめ
土用の丑の日は、他の季節にも存在するものなのですね。
夏の土用には、ビタミンを多く含む鰻を食べて、夏バテをしないように、気を付けたいものです。