お葬式のネックレスはなしでもいいの?パールの色は白と黒どっち?

冠婚葬祭の場では女性がパールなどのネックレスをするイメージがありますよね。でも、葬儀のときも必ずしないといけないのでしょうか。そんな疑問を周りに聞いても、やはり付けた方が良いという方とそうで無い方と意見は分かれます。そこで今回は、葬儀の場でのパールなどのネックレス事情について解説します。

スポンサーリンク

お葬式のネックレスはなしでもいいの?つけるならパール?ダイヤやジェットとかは?


女性の場合は冠婚葬祭の場では失礼の無いようにと、いつも以上に身だしなみに注意をすると思います。

私が母方の祖父が亡くなった際に出席したときは身内にネックレスをつける女性は一人もいませんでした。

私も葬儀の場でアクセサリー等のおしゃれに気を遣うのは少し違うのではと思っていたのでネックレスをつけませんでした。

もちろん、参列者の中には白のパールや2連のパールを身につけている方もいらっしゃいました。

そこで疑問なのは、そもそもネックレスは付け無くてもいいのか?もし、付ける場合はどういったモノが良いのかということです。

基本的には葬儀の場では故人を偲ぶ場ですのでアクセサリーで着飾る必要はありません。

そのため、欧米のマナーでは洋装で葬儀に参列する場合はアクセサリーをつけることがマナーですが、日本はもともと和装文化でもありますのでアクセサリーを身につけ無くても良いというのが一般的です。

しかし、欧米のマナーに従う考え方では真珠の1連ネックレスをつけても問題ありません。

そして、アクセサリーに含まれる婚約指輪や結婚指輪は、もちろんつけていても問題ありません。

アクセサリーをつける場合にもマナーがあるようです。

真珠のネックレスをつける方が多いと思いますが、真珠は涙を連想させる葬儀の場にはふさわしいアクセサリーなのだそうです。

スポンサーリンク

流木が化石化した「ジェット」や「オニキス」もモーニングジュエリーの中のひとつで、故人を偲ぶアクセサリーとして作られているので葬儀の場では正式なアクセサリーです。

葬儀の場では光るアクセサリーは外すのが無難です。
そのため、ダイヤやゴールドなどのアクセサリーは和装・洋装どちらの場合であっても着用しないことがマナーです。

ただし、ダイヤやホワイトゴールドの婚約指輪や結婚指輪は身につけていても問題ありません。

パールだと、白と黒どっち?長くてもOK?二連ってどうなの?

葬儀の場のパールの色については、白、黒が一般的で、ブラックオニキス、黒真珠などもよく身につけられます。

先程もお伝えしたように、真珠は涙の象徴であるため葬儀の場に最もふさわしいアクセサリーです。

そして、玉の大きさは直径7㎜から8㎜程度が華美になりすぎず良いとされています。

ネックレスとピアスやイヤリングがセットになって売っている場合が多いのですが、葬儀の場ではセットで身につけると華美に見えてしまうため一般的にはネックレスのみ、ピアス・イヤリングのみのどちらかが良いと思います。

でも、地域によっては異なりますのでアクセサリーの身につけ方を確認するようにしてくださいね。

ネックレスのデザインについてですが、必ず「1粒タイプであること」と「1連のものであること」とされています。

その理由が、不幸か重なってしまうと連想させられるデザインですので葬儀の場では避けたいアクセサリーです。

長いネックレスの場合も、悲しみが長引くことを連想させるのでやめましょう。

まとめ

故人を偲ぶ場であり、ネックレスをつける事に関しても賛否があります。

葬儀の場で着用するかどうか迷ったときは、無難に何も身につけないほうが良さそうです。

もし、アクセサリーを身につけたい場合は相手の気持ちを考えて失礼にならないようゴールドやダイヤなどの光るモノは避けましょう。

葬儀の場でもふさわしい白、黒の色のパールは、7㎜から8㎜の大きさのもの。

不幸が重なってしまうと連想させられるデザインや悲しみが長引くことを連想させてしまわないよう1粒タイプで1連の短いネックレスだと無難です。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。