梅雨の洗濯物の臭い対策は?乾かし方は?除湿機ってどう?

雨続きの梅雨の時期って、洗濯物をどうやって早く乾かすか悩むところですよね。部屋干ししてる洗濯物に顔を近づけてみると、やっぱり臭くなってます。結局乾いた後もその臭いは消えなかったりします。もう1度洗うはめにならないため、臭くならない乾かし方をご紹介します。

スポンサーリンク

梅雨の洗濯物の臭い対策と乾かし方

洗濯物の臭いは、部屋干ししたために濡れた状態が長く続き、
雑菌が繁殖したためだと思われます。

ポイントはなるべく早く乾かすこと。
まず、洗濯が終わったらすぐに干すことがとっても大切です。

より早く乾かすには、干す前にサッとアイロンをかけることで
雑菌が死滅し、臭いはなくなります

室内だと、エアコンの除湿をつけて、
扇風機の風を当てると早く乾きます。

やはり、2~3時間で一気に乾かしてしまう方がベストです。

お風呂場の中に干す方は換気扇を回した状態で、
扇風機の風を当てておくと、結構早く乾きます。

もちろん、洗濯槽のお掃除もしっかりとやっておきましょう

まずは、汚れた洗濯物を直接、洗濯機にためないことです。
乾ききってない洗濯機の中は雑菌が繁殖しやすい環境になっています。

洗濯機のフタは常に開けておき、
説明書に沿って、定期的にカビ対策をしておくと良いです。

洗濯物は、カゴ等の通気性が高いものに入れておくのが望ましいですね。

梅雨の洗濯物に除湿機は効果的?

濯物を早く乾かすには、除湿機を使うと良いです。
ポイントは置く場所、洗濯物を干した真下に置きます。

除湿機にはデシカント(ゼオライト)式とコンプレッサー式というのが
あります。

デシカント式の方が、洗濯物を乾かすのには向いています。
窓の結露も防げるので、冬場使用される方もいらっしゃるとのこと。
ただ、使用に伴い気温が上がってしまうので、夏場には向きません。

コンプレッサー式は、冬場気温が10度を切るくらいになると
性能が落ちてくるようです。電気代は安いです。

両方の性能を併せ持った除湿機が、ハイブリッド方式です。

高価ですが、通年を通して使えますし、衣類の速乾・ターボモードで1時間程で
洗濯物が乾き、電気代が16円/hくらい、運転音は49db程ですので大変人気があります。

スポンサーリンク

また、据え置き型のクーラーも、衣類乾燥機能がついている物があります。
洗濯物を乾かすのにも良いですし、エアコンが苦手な方にも良いと思います。

まとめ

洗濯物の嫌な臭いを防ぐには、換気扇、扇風機、エアコン、除湿機、クーラー等を
使用し、なるべく早く乾かすことがポイントです。

アイロンを使うと雑菌も死滅します。

洗濯機も定期的にキレイにしておくことが大切ですね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。