お弁当を傷みにくくする方法|腐りやすいおかずはこれ

梅雨時から夏場にかけて、お弁当のフタを開けるとなんだか怪しい臭いがすることってあります。せっかく作ったお弁当で食中毒になってしまったなんてことは絶対に避けたいですよね。ちょっとした工夫で、お弁当を傷みにくくすることができます。詰め方や腐りやすいおかず等、ポイントを押さえておきましょう。

スポンサーリンク

お弁当を傷みにくくする方法


一概に何度以上だと腐るとは言えないのですが、
温度が高い状態だと、
細菌が主に炭水化物をえさとして、
急激に増殖するために腐ってしまいます。

ですが、ちょっと工夫することで
それを抑えることができます。

昔から、梅干しのおにぎりは夏場も傷みにくいといわれていますね。
おにぎりを包むのに使われる、
竹の皮にもポリフェノールによる抗菌作用があります。

現在でしたら、特に夏場におにぎりを握る際は、
素手で握らずラップを使用します

それから、しっかりとさましてから包むようにし、
のりは巻かないようにします。
のりを巻いてしまうと蒸れて水分が発生し、
急激に傷みやすくなります

コンビニタイプのおにぎりパッケージが市販されていますので、
それを使うと食べる時に簡単にのりを巻けます。

もちろん、夏場はのり弁もやめておいた方が良いです。

私はよく、切り干し大根やひじき、きんぴら等を小分けにして、
冷凍しておき、解凍しないでお弁当に入れます

保冷剤替わりになって良いのですが、
解凍される際に水分が出て、べちゃっとしてしまいます

ですので、ちょっと割高ですが、
おかずカップを必ず、吸水タイプにします

市販の冷凍食品でも、
解凍するだけで食べられるものが結構あります
ので、
うまく活用すると良いと思います。

子どもが幼稚園の時は、
凍らせたミニカップゼリーを保冷剤変わりに入れてました。

基本的に浅漬けは傷みやすいのですが、
お酢を使った浅漬けだと酸の効果で傷みにくくなります

お弁当箱の内側を薄めた酢で拭いておくのも効果があります

おかずの水分はキッチンペーパー等で
しっかりと切ってから入れるようにします。

よく、レタス等の葉物を、
から揚げやコロッケ等の仕切りに使ったりしますが、
水分が出るので、おすすめできません

色どりに使うミニトマトのヘタも必ず取ってから入れるようにします。

腐りやすいおかずはこれ

細菌が増えやすいのは炭水化物がなのですが、
それに水分が加わると圧倒的なスピードで細菌が増えます。

●いも類
なので、イモ類は腐りやすいです。

●煮物
里芋等が入った煮物もそうですね。

●練り製品
かまぼこやハムも生ものなので、傷みやすいです。

●生野菜
キュウリ等、生野菜をそのまま入れると
水分がでて傷みやすくなりますので、
ピクルス等にした方が良いですね。

スポンサーリンク

まとめ

お弁当を傷みやすくするのは、温度と水分です。
お弁当のフタをする前にしっかりとさましましょう。

市販の抗菌シートを活用するのも良いですし、
保冷バッグや、小さな保冷剤もうまく活用してください。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。