信玄袋の作り方 簡単でリバーシブルだと普段使いにも!

ゆかたに合わせるバッグというと「信玄袋」。楽天とかでも売っていますが、自分で作っちゃえば世界に1つ、オリジナルのものができます。今回ご紹介するのは、リバーシブル。片面をデニムにしましたので、旅行等の小物整理や女性の方にお使いいただくのも良いかもしれません。面倒なひも通しも簡単に付けています。

スポンサーリンク

信玄袋の材料と作り方のポイント

re

仕上がり寸法

仕上がり寸法 縦25 横20 マチ5cm
(スッキリ見せたい場合、横幅は18~19cm位がバランスいいかも)

ポイント

片面を横のみのマチ、裏を三角マチで作ってみました。
縫い代が同じところに重ならず、スッキリします。
横だけでなく、横から底をぐるりとマチにしても良いと思います。
その際、要尺が足りない場合は底中央ではぐと布が無駄になりません。

材料と裁断サイズ

zai
表布 :横27 縦57cm お好みの和布(今回はウールに大島のハギレをパッチしたもの)
マチ :横7 縦27cm  表布に合うもの
裏布 :横32 縦57cm 薄手デニム(使ったものにはラメ入です)
接着芯 :適宜 デニム全体に貼ってしっかりさせました。
ひも通し用のテープ :3~5mm幅位を40cm以上 グログランリボンや平紐等
ひも :1.3mくらい
ウッドビーズ :2個(お好みで)

信玄袋の作り方

※縫い代は全て1cmです。
soko
表とマチを中表に合わせ横⇒底⇒横とぐるりと縫います。
kiri
※底角と平な布を合わせるので、つれないように、印のところに切り込みを入れておきます。
machi
マチが付きました。
tome
表に返して、ひも通しを付けます。
長さ6cm弱位に8本カットし、半分に折ります。
縫い代1cmのところで袋状にしますので、上端から7mm位のところに、下を輪にして縫い付けます。
(細いひもがなく、グログランリボンを縦半分に折ってミシンをかけてから使いました。)
面倒ですが、表布を4つ折りにして紐を作っても良いです。
kuti
接着芯を貼った裏布の片方に返し口を開けて、両脇を縫い、底に5cmの三角マチをつけます。
(折った三角の部分は1cmの縫い代を付けてカットした方が仕上がりがきれいです。)
縫い代はアイロンで押さえます。
naka

スポンサーリンク

ue
中表にして、裏袋の中に表の袋を入れて、上端をぐるりと縫います。

kaeshi
sute
返し口から表に返し、入れ口をアイロンで整えてから1mmのところにミシンステッチをかけます。

返し口をはしごとじで閉じます。
himo
ひもを両側から通し、ウッドビーズを通して結べば、できあがり。
kya
用意したウッドビーズはこの紐には通りませんでした><

まとめ

最初にデニムの方にジーンズみたいなポケットをつけても良いと思います。
これだと、浴衣に合わせる以外にも使えそうじゃないですか?
お好みで色々ためしてみてください。

ひも通しや三角マチの取り方は浴衣のかごバッグの作り方
で詳しく説明しています。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。