クワガタ採集の時期と木はクヌギ?コツや雨上がりは?

子どもにクワガタを捕まえに行きたいと言われたけど、どんなところに行けばクワガタがいるのか?せっかく期待いっぱいでクワガタ採りに出かけたのに、収穫なしというのも嫌だし、お父さんのメンツも丸つぶれ。そんなことのないように、いつどんなところに行って、どんなふうにすればクワガタが採れるのかご紹介しましょう!

スポンサーリンク

クワガタ採集の時期

9c46eac03b4a70977f3ac1d785627734_s

イメージ的にクワガタが採れるのは、夏と思ってらっしゃる方が多いかもしれませんが、それは、カブトムシが採れる時期。
クワガタを採集しやすいのは、5月、6月。あるいは9月10月です。
特にオオクワガタを狙うのなら、5月、6月です。
他の虫と樹液の取り合いになる時期なので、普段あまり飛び回ることのないオオクワガタもお目にかかることができるのです。

関東より北の方では、6月~7月中旬、9月の中旬までを目安にすると良いでしょう。

クワガタ採集の木 クヌギやコナラだけじゃない!

クヌギやこならの木にクワガタが集まると思われがちですが、それだけではなく、ヤナギ、ミズナラ、東北や北海道に多い、ブナの木も好みます。

目安として、「どんぐりの実がなる木」だったら、クワガタが採れる可能性があります。

スポンサーリンク

地形図で見ると、広葉樹林のマークのところ、うっそうとしたところよりも、明るく風通しが良いところを好みます。

蝶やカナブンも同じ樹液を好みますので、昼間活動している、それらが集まる木を見つけておいて、日が暮れたら行ってみるのです。

これらの木の樹液は発酵すると、お酢のようなにおいがしますので、それも目安になるので、樹液が出ている木を探してください。

クワガタ採集のコツは?

クワガタは夜行性なので、日が暮れたら、懐中電灯や虫取り網を持って、昼間目星をつけた場所に出かけます
日の出前でもOK。

クワガタは光に弱く、いきなり懐中電灯をあてるとびっくりして、落ちてしまいますので、周りから慎重に照らします
落ちてきたら、キャッチできるように、下にを準備しておきます。

また、根本の方に集まるのはヒラタクワガタ、東北にはあまり生息しない、ネブトクワガタ。
中程から高いところには、ノコギリクワガタやミヤマクワガタがいます。

もちろん木の洞の中や皮がめくれているところも探してください。
※皮は虫の住処なので、剥ぎとってはダメですよ!

オオクワガタヤヒラタクワガタはかき出し棒が必要だったりします。

クワガタは湿度が高いとより活発に行動しますので、雨上がりの時も狙い目です。

こういったクワガタが生息する樹林の近くの街灯や自動販売機もかなりの確率でクワガタが採れます。

まとめ

クワガタが採りやすいのは5月、6月、9月頃です。どんぐりの実がなる木で、蝶やカナブンがいる木が狙い目です。
夜間や雨上がりだと採集できる確率が高いです。お子さんと一緒にクワガタをGETできるといいですね!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。