花粉症に効く食材と悪化する食物は?腸内環境を改善する!

花粉症の症状が出る季節って、辛いですよね?
毎年毎年、またか~って感じで、
外に出るのが億劫になります。

いい加減、薬に頼らずに、花粉症が改善できれば良いと思います。

そこで、生命を維持する基本である食物の中で、
花粉症に効果がある食材と悪化させる食物を明確に
しておきましょう!

スポンサーリンク

花粉症に効く食材は?ヨーグルトっていいの?

そもそも花粉症は免疫機能の異常反応。
毒物ではないスギ等の花粉を体に悪いと判断し、
攻撃してしまう状態です。

免疫機能の向上に良いというと、オメガ3系脂肪酸を多く含む食品があげられます。
魚だとDHA・EPAを多く含む、青魚。
サバやさんま、いわし等がそうです。

これらに含まれる良質な不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減らすだけでなく、
脳や神経にも作用し、またDHAの投与で花粉症が改善されたという報告もあり、
アレルギー疾患の改善にも効果が期待されています。

オイルだと、αリノレン酸を多く含む、亜麻仁油やしそ油があります。

これらは、熱を加えると破壊されてしまいますので、
ドレッシング等の生で摂ることをオススメします。
(余談ですが、亜麻仁油はくせがあります。なのでカプセルに入ったものの方が
楽に摂取できるかもしれません。しそ油は食べたことがありません。)

にんにくにしか見つかっていない、S-アリルシステインは
がん細胞を攻撃することがわかっていますが、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)を
活性化させることもわかっており、アレルギー性の過剰な免疫反応が抑制されます。
それによって、花粉症の症状も緩和されます。
にんにくは熟成させた方が、S-アリスシステインが増加しますし、
臭いもなくなります。

ヨーグルトについては、牛乳を使用しているので、賛否両論あるかと思いますが、
発酵食品という点ではオススメで、材料の牛乳については疑問が残ります。

豆乳を使用した、ヨーグルトの方がおすすめです。
豆腐も良いですね。

花粉症を悪化させる食物は?肉ってどうなの?

既出の牛乳についてですが、牛乳は本来、牛の赤ちゃんが飲むものです。
牛乳は白いですが、母親の血液そのものです。

生まれて数時間で歩き、体の大きな牛と、とてもゆっくり成長し、
知能も高い人間では、必要な栄養素が全く違います。

人間が牛が赤ちゃんを育てるための血液をたくさん飲んだらどうなるでしょうか?
知能だけでなく、脳も低下することがわかっています。

スポンサーリンク

その点も含めて、牛乳、乳製品はとるべきではありません。
アイスクリームもですよ!

小麦粉や白砂糖もよくありません。
どちらも中毒性がありますね。

肉や卵もなるべく控えた方が良いでしょう。
肉を食べるなら、なるべく赤身を選んだ方が良いと思います。

玄米がいいと言いたいところですが、消化が良くないので、
小豆を入れて炊いた、発酵玄米がおすすめです。

野菜でNGなのはヒスタミンを多く含むもの、
トマト、なす、ほうれん草、たけのこ等です。
よけいに、くしゃみや鼻水が出るので、気をつけてください。
加熱したトマトは問題ありません。

花粉症は腸内環境を変えることで改善します!

繰り返しますが、花粉症は免疫機能の異常反応で起こります。

免疫は目、鼻、口といろんなところにありますが、
一番多いのは腸でなんと80%を占めています。

腸の中の悪玉菌が増え、状態が悪くなると下痢や便秘になります。
と同時に体の表面へその症状が出て、吹き出物や口内炎ができたり、
髪がパサパサになったりします。

腸内環境を変えるには、発酵食品(味噌、しょうゆ、ぬか漬け、キムチ等)
が良いと言われます。

よもぎを使った、植物性の乳酸菌もよいですね。
これで、豆乳から、豆乳ヨーグルトも作れますし。

それと合わせておすすめなのが、にがりです。
そう、一時期にがりダイエットなるものが流行りましたね。
実は、違う目的で摂取していたにがりは花粉症に効果があったのです。

にがりの主成分はマグネシウム。
便秘薬にも入っている成分です。
マグネシウムはベタベタする成分があって水分を多く取り込みます。
(海ってべたべたするじゃないですか。)
それが腸の中で作用し、便の状態が整うことによって、悪玉菌が減って、
善玉菌が増えます。

腸が整うと全身も整い、花粉症になりにくい体になります。

まとめ

花粉症は食事の内容を変えることで、大きく改善されます。
牛乳、乳製品、肉、卵をとらないことで、かなり楽になった方もいらっしゃいます。

また、環境の変化で、引越をしたらまったく出なくなったという方もいらっしゃいます。

余談になりますが、常に携帯やノートパソコンをやることで、首が前にいってしまい、
体の軸がずれていても、花粉症になるのではと思っています。

ご参考までに、私の体験では、夜、鼻が詰まって長い時間眠れなかった花粉症が、
首の位置を元にもどす運動(顎を引くようなものを含む。)をすることによって、
ここ数年、極たまにくしゃみが出る程度で済んでいます。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。